営業やセールスのお電話はお断りしております。 メールフォームからお問い合わせください。
相談をしていて思うこと 1.売る側の立ち位置と実務経験 お客様との相談で、他の業者さんの作ったキャッシュフロー表を見
2019年も間もなく終わりますね。 今年は老後200万円不足問題によって、将来への不安や老後の備えなどの意識が高まった年
10月からの消費税が増税になりますね。 ネットやテレビなどの情報では「今買いが損か得か!」の話題で賑わってきました。 情
ファイナンシャルプランナーとして独立してからもうすぐ2年が経ちます。 現在は個人事業主という立場ですが、会社員の時と違う
老後2000万円不足問題が取り上げられて1ヶ月が経ちました。 皆さんは老後の対策を何か考えていますか? 東京では資産運用
ファイナンシャルプランナーへの相談には、有料と無料のところがあります。 有料は当事務所のような年会費制や1時間当たりいく
我が家では、私が生協に勤めていたころから、お正月の料理でよく注文していたものがあります。 それは 数の子・黒豚・ズワイガ
「目先の損得より将来の損益」 私が好きになった言葉です。 この言葉を意識しているせいか、最近いろんな場面で耳にします。
最近の出来事を紹介します。 出来事その① 我が家は、和室の壁をクロスから漆喰へと塗り替える作業を行っています。 17年前
子どものうちから金銭感覚を身につけてもらおうと、いろいろな団体が「おこづかいゲーム」などゲームを取り入れてお金の使い方や