営業やセールスのお電話はお断りしております。 メールフォームからお問い合わせください。
最近、自分年表というものを作っています。 私は1971年生まれですが、47年間の自分の出来事や世の中の出来事、そして金利
前回はお金の配置についてお話しました。 ・すぐに使うお金はまな板(生活費として手元に置いておくお金) ・貯めるお金は冷蔵
資産形成をしようと思っていても、どうしたらよいのかわからないという声をよく聞きます。 私たちの親の世代は金利が高い時代も
教育資金や老後の生活資金づくりは準備期間が長いほど有利です。 理由は・・・ ①当然のことですが、月々の負担が違うため、ム
老後の生活資金といえば、年金、退職金や今まで蓄えてきた貯蓄を取り崩して使う、そして足りない部分は働く。これが老後の生活資
iDeCo や つみたてNISA 等、国が資産形成の制度を用意したことで関心が高まっていますね。 ホームページやブログで
皆さん、ポイントカードやクレジットカードのポイントを有効活用していますか? 1ポイント1円で使えたりしますから、ポイント